こんにちは、よすです。
「日本三大〇〇」という雑学、知っていると雑談やクイズに使えたりして何かと便利ですよね!
今回はそんな、日本三大〇〇と言われるものには何があるのか、一挙に紹介したいと思います!!
本記事を見れば、あなたもたちまち三大マスターになり、日々の雑談やクイズで盛り上がること間違いなし!!
日本三大シリーズには何があるのか?
それでは早速、「日本三大〇〇」と言われるものにを一挙にご紹介!!
スポット
日本三景
- 松島(宮城県)
- 天橋立(あまのはしだて)(京都府)
- 宮島(広島県)
日本三大名園(庭園)
- 偕楽園(茨城県)
- 兼六園(石川県)
- 後楽園(岡山県)
日本三大夜景
- 函館山(北海道)
- 摩耶山(兵庫県)
- 稲佐山(長崎県)
日本三大秘境
- 白川郷(岐阜県)
- 祖谷(いや)(徳島県)
- 椎葉村(宮城県)
日本三大温泉
- 熱海温泉(静岡県)
- 白浜温泉(和歌山県)
- 別府温泉(大分県)
日本三大名泉(林羅山)
- 有馬温泉(兵庫県)
- 草津温泉(群馬県)
- 下呂温泉(岐阜県)
※枕草子によれば、有馬温泉・榊原温泉(三重県)・玉造温泉(島根県)という説もある。
日本三大古泉
- 有馬温泉(兵庫県)
- 道後温泉(愛媛県)
- 白浜温泉(和歌山県)
日本三大名城
- 姫路城(兵庫県)
- 松本城(長野県)
- 熊本城(熊本県)
日本三大神社
- 伊勢神宮(三重県)
- 香取神宮(千葉県)
- 鹿島神宮(茨城県)
日本三大寺
- 大安寺(だいあんじ)(奈良県)
- 元興寺(がんごうじ)(奈良県)
- 弘福寺(ぐふくじ)(奈良県)
日本三大名橋
- 日本橋(東京都)
- 錦帯橋(山口県)
- 眼鏡橋(長崎県)
自然
日本三大河川
- 信濃川(新潟県)
- 利根川(茨城県)
- 石狩川(北海道)
日本三大湖
- 琵琶湖(滋賀県)
- 霞ヶ浦(千葉県)
- サロマ湖(北海道)
日本三名山
- 富士山(静岡県、山梨県)
- 白山(富山県)
- 立山(石川県、岐阜県)
日本三大巨桜
- 三春滝桜(福島県)
- 淡墨桜(岐阜県)
- 神代桜(山梨県)
日本三大夜桜
- 高田公園(新潟県)
- 弘前公園(ひろさき)(青森県)
- 上野恩賜公園(東京都)
日本三大渓谷
- 清津峡(新潟県)
- 黒部峡谷(富山県)
- 大杉谷(三重県)
日本三大鍾乳洞
- 龍泉洞(岩手県)
- 龍河洞(高知県)
- 秋芳洞(山口県)
日本三大カルスト
- 秋吉台(山口県)
- 平尾台(福岡県)
- 四国カルスト(愛媛県、高知県)
日本三大港湾
- 東京湾(東京都)
- 伊勢湾(三重県)
- 大阪湾(大阪府)
食べ物
日本三大和牛(ブランド牛)
- 神戸牛(兵庫県)
- 松阪牛(三重県)
- 近江牛(滋賀県)or 米沢牛(山形県)
日本三大うどん
- 讃岐うどん(香川県)
- 稲庭うどん(秋田県)
- 五島うどん(長崎県)or 水沢うどん(群馬県)or 氷見うどん(富山県)
※3つ目は諸説あり(五大うどん)
日本三大そば
- わんこそば(岩手県)
- 出雲そば(島根県)
- 戸隠そば(とがくし)(長野県)
日本三大そうめん
- 三輪そうめん(奈良県)
- 揖保の糸(兵庫県)
- 小豆島そうめん(香川県)
日本三大ラーメン
- 札幌ラーメン(北海道)
- 喜多方ラーメン(福島県)
- 博多ラーメン(福岡県)
日本三大地鶏
- 比内地鶏(秋田県)
- 名古屋コーチン(愛知県)
- 薩摩地鶏(鹿児島県)
日本三大銘茶
- 宇治茶(京都府)
- 静岡茶(静岡県)
- 狭山茶(埼玉県)
日本三大珍味
- ウニ(福井県)
- カラスミ(長崎県)
- このわた(愛知県)
その他
日本三大美人
- 秋田美人(秋田県)
- 京美人(京都府)
- 博多美人(福岡県)
日本三大中華街
- 横浜中華街(神奈川県)
- 神戸南京町(兵庫県)
- 長崎新地中華街(長崎県)
日本三大朝市
- 勝浦朝市(千葉県)
- 輪島朝市(石川県)
- 飛騨高山朝市(岐阜県)or 呼子朝市(佐賀県)
日本三大祭り
- 祇園祭(京都府)
- 天神祭(大阪府)
- 神田祭(東京都)
日本三大花火大会
- 全国花火競技大会 大曲の花火(秋田県)
- 土浦全国花火競技大会(茨城県)
- 長岡まつり大花火大会(新潟県)
日本三大イルミネーション
- ハウステンボス『光の王国』(長崎県)
- さっぽろホワイトイルミネーション(北海道)
- あしかがフラワーパーク『光の花の庭』(栃木県)
日本三大パワースポット
- 聖域の岬(石川県)
- 分杭峠(ぶんぐいとうげ)(長野県)
- 富士山(山梨県、静岡県)
日本三大がっかり名所
- 札幌時計台(北海道)
- はりまや橋(高知県)
- オランダ坂(長崎県)
以上、「日本三大〇〇」でした!!
「日本三大〇〇」が多い県
ちなみに、この「三大〇〇」とつく県はどこが多いのでしょうか?
今回の内容を集計して、ランキング形式でご紹介!
1位.「7つ」兵庫県・長崎県
2位.「6つ」北海道
3位.「5つ」岐阜県
4位.「4つ」京都府・茨城県・石川県・静岡県・三重県・奈良県・東京都・新潟県・秋田県
5位.「3つ」長野県・千葉県・山口県・山梨県・富山県・高知県・福岡県
という結果でした!
上位の、兵庫県・長崎県・北海道・岐阜県は素晴らしいところですね!!
ちなみに、今回の三大〇〇と言われるものが1つ以上でもあった県は、44都道府県もありました!
なんと全国で44/47の都道府県が「日本三大〇〇」とつく何かしらのものが存在しているんですね!!
ぜひぜひ旅行や観光の際にご参考、また日々の雑談やクイズで使ってみてください!!
コメントを残す